過去に何度か間取りで苦戦している模様を投稿していたのですが、全くゴールが見えない感じになってしまい、その後の投稿が出来ずにいました(精神的にも(^_^;))。
↑このような打ち合わせを繰り返し、半年をかけて徐々に間取りが良くなっていきました😇
半年もあればもう家が建つ頃ですよね笑
間取り作成が難しかった要因
単純に狭小地であった。
立地を優先したため、狭小地であること。
それにもかかわらず、間取りでの妥協が許されず、諦めずに試行錯誤したため時間がかかりました。
最終的には契約時の間取りとはだいぶ変わったものになりました。
土地の条件が厳しかった。
狭小狭小言ってますが、土地の坪数は47坪です。
50坪ないのは最近ではよくありますよね。
ただ、我が家が購入した土地は、建ぺい率40%で容積率60%だったのです。
それゆえ思ったよりコンパクトハウスになり、間取り迷子に陥った要因の一つです。
長方形で間口が狭い土地。
他には、間口の狭〜い長方形の土地というのも、間取り決めにおいて難しかったです。
南向きなので、リビングを南側にしたいのですが、玄関も南側なので、ほっそーいリビングに。
窓も大きなものをつけようにも、南側の耐力壁が足りずに旦那が思い描くドーンっとでっかい窓をリビングにつけられず‥。
かと言って、玄関を東側や西側には出来ず。
間取り迷子から抜けることが出来た要因
優先順位をつける。
生活する上で、必須なものをあげていきました。
そうすると、近年流行のシューズクロークや、洗面と脱衣を分けるといったことは、我が家にとっては贅沢なものと判断し、諦めることに。
自分たちで間取りを考えてみる。
あとは、契約したホームメーカーでよくやる間取りや提示される間取りを一旦頭からリセットし、自分たちで間取り本を読み漁り、間取りシュミレーションアプリを利用し作成してみました。
ホームメーカーでの出来ること出来ないことというものありますが、まずはそんなものは関係なく作ってみて、こちらからもアイディアを出して共有しました。
これは難しいと言われることもありましたが、ホームメーカー側で協議してくれてなんとか採用になったということも。
固定概念やルールに縛られずに、無理かな?と思うことも聞いてみるのが一番だと感じました。
家を購入するのは「自分たち」ということを忘れない。
途中、これ聞いたら嫌な顔されるんじゃないか?とか、ホームメーカーや営業担当、設計担当側の立場に立ってどう思うだろうとか考えてしまったこともあります。
が、そんなことは考えずに突き進んだ旦那のおかげで今満足しています笑
満足するまで変更しまくって、打ち合わせの日以外にも電話やメールをしまくった結果、(ブラックリストになってそう笑)
概ね希望していたことが実現できて夢のようです。
コンパクトな我が家のポイント
LDKを少しでも広く
赤い線はR下がり壁です。
我が家はリビングダイニングキッチンがそのまま並んでいます。
リビングダイニングで約12.5畳。キッチンを合わせると16.8畳。
キッチン後ろのパントリーを含めると、19畳です。
間取りづくりを始めた当初はリビングダイニングキッチンが14畳でしたので、結構広げることが出来ました!
一階に収納が2つ!
ずっと収納が心配な我が家の間取りでしたが、最終的にはダイニングに収納、階段下にも収納を設けることが出来ました!
どちらの収納にもコンセントをつけました。
階段下収納にはダイソンの掃除機を充電する予定です。
また、階段下収納に床下点検口がつくらしいので、床下点検口にも収納をつけました。
ストレート階段で海外のようにスタイリッシュ
インターデコでの基本の間取りではリビング階段が多いようです。
我が家もずっとリビング階段の間取りでした。
家の中央に階段を持って来ると構造的に強度が増すんですね。
しかし、その間取りだと玄関の広さが、現在住んでいる賃貸の玄関より狭いという悲しみ。
そこで試行錯誤し、玄関を開けるとすぐにストレート階段があるスタイルに。
こうすることで、玄関周りがスッキリと広くなりました。
強度的にも問題なしということで、旦那の考えたこのスタイルが採用となりました。
海外の住宅の本を読み漁っていくうちに、このスタイルが好きなことに気がつきました。
娘が年頃になった時には、リビングのドアを開けっ放しにして外出や帰宅の確認をせねば^^;
ということと、転んだら下までノンストップで転げ落ちるのでは?という心配事はありますが‥笑
ユーティリティの生活感を排除せよ(洗面ボウルが2つ!)
一軒家を建てるのであれば、ネギ的に必須だったのが、洗面が2箇所もしくは、洗面ボウル2つ横並びってことでした。
当初は2階に洗面を設置していましたが、一階のユーティリティに2ボウル並べることに。
海外ドラマを見ていても、洗面ボウルが2つ並んでいるのが多く、憧れもありました。
その他、帰宅後すぐに手を洗えるように、玄関にも小さめの手洗い器を設けました。
ユーティリティには洗濯機もなく、その分広々できそうです。
生活感のない、ホテルライクな空間になるのではとウキウキしています。
ランドリールームを確保せよ
2階に各居室があるので、2階に洗濯機があるのは良いのでは?と考えました。
この小さなランドリースペースに、洗濯機と乾太くんと、スロップシンクを設置予定です。
道民はエコジョーズを室内に設置せざるを得ないので、ここにエコジョーズを持ってきました。
ユーティリティに置くと見栄えが悪いので、2階の誰の目にもつかない場所に設置できたのは良かったです。
ランドリールームに隣接する子供部屋に面しては念のために防音材を入れてもらいます。
1階トイレの位置を試行錯誤
我が家の間取りは元々、リビング階段で、玄関にトイレがありました。
玄関以外の間取りは満足しても、玄関ドアを開けると真正面にトイレのドアがあるのというのがどうしても私の中で許されず、本当に頭を悩ませました。
階段を玄関ホールに持ってきてストレートにしたことで、トイレはダイニングの方に移りました。
音漏れが気になるところですが、狭い玄関にあるよりは良しとしました。
防音材を入れてもらいます。
小さな子供と生活する上で、この位置にトイレはアリだなと思います。
お客さんもそんなに来ないですし、家族で使用する分には良いでしょう。
トイレと収納の間はR下がり壁にしてもらって、可愛くなる予定♪
広々パントリーがいきなり出現
元々、キッチンはL型で、台所が6畳以上ありました。
しかし、収納はなくて壁面も少ないのでキャビネットも置けないことにモヤモヤ。
単純に贅沢な空間で、有効活用もできなさそうでした。
そこで、対面キッチに変更し、台所の中央に仕切り壁を設置することに。
壁の後ろをパントリーとして収納量を確保することに。
これも最後の最後に旦那が思いつき、決まりました。
赤い丸の部分は私のデスクを置く予定♪
大きなアール下がり壁も意図せず出現
玄関にストレート階段を持ってきたことで、強度の問題が発生し、壁を東西に90センチつけなくてはいけなくなりました。
当初は玄関と玄関ホールの間についていたのですが、それでは玄関を広くしたいというこちらの思いが…^^;
ということで、我々が考えたのが、リビングとダイニングの中間に壁を持ってきて、そこをRの下がり壁にしておしゃれにしよう!というものでした。
設計の担当者からもそれで大丈夫ということだったので採用!
ちなみにR壁だと、壁紙ではなくて室内塗り壁になるということでした。
寝室から続くハワイのラナイのようなバルコニー
容積率に苦しんだ末、バルコニーが我が家にはあります。
バルコニーって結構な金額するので、最近ではバルコニーを削って減額する人が多いですよね。
そんな贅沢なバルコニーに椅子やテーブルを置いて、まったりした朝を過ごす日もあったら良いねと。
また、布団など外干しをしたくなったら、そのまま寝室から干せますし、同じ2階にランドリールームもありますので、簡単に外干しに来ることが出来ます。
私専用のウォークインクローゼットに感謝
約2畳のスペースですが、本当に感謝です。
ここに嫁入り道具のドレッサーと桐のタンスも入るようにサイズを測って設計してもらいました。
子供の服もしばらくここに収納しようかなと。
旦那の服は旦那専用のクローゼットも寝室内につくりましたのでそこに収めてもらいます。
屋根裏部屋の広々収納が我が家の最大のポイント!
約10畳の物置です。季節物やゴルフ、スノボなどがドカドカここにしまわれる予定です。
ここは容積率の対象にならないので、できる限りマックスに広げました。
その分かなり高額になりましたが(⌒-⌒; )💦
旦那は一人になりたい時にここに篭るんだと、テレビ線を通してました笑
我が家の不安点
子供部屋が収納なしで4畳半もないこと。
これはずっと気になってますが、これ以上広くすると他のところに影響が出ますので、もはやどうしようもないのです(涙)
最近は子供部屋を狭めにするお家が多いですが、ここまで狭いケースは見かけないので正直不安です。
2つの部屋を1つにしておき、あとから仕切るという方法もあります。
が、第2子がもし男の子だったら(現在2歳の女の子がいます)と考えるとしっかり個室になっていた方がいいのかな?ということもあり、一つの部屋が4.3畳ということになったのです。
基本的にはリビングで過ごしてもらいましょう笑
生活してみて実際どんな感じなのか、いつか報告できればと思います。
まとめ
間取りが難しかった要因
- 単純に狭小地であった。
- 土地の条件が厳しかった。
- 長方形で間口が狭い土地だった。
間取り迷子から抜けることが出来た要因は
- 優先順位をつける。
- 自分たちで間取りを考えてみる。
- 家を購入するのは「自分たち」ということを忘れない。
というのが我が家の間取り決めにおけるポイントでした!!
本当に間取り迷子で泣きそうでしたが、粘ってよかったです。
こうやって間取りを紹介出来る日が来て嬉しい😭笑
お家が建つのが待ち遠しくなりました😋♪
コメント
[…] […]
[…] […]